ポッドキャスト Export
ചാനൽ വിവരങ്ങൾ
ポッドキャスト Export
灰色ハイジが日本国外で活躍するデザイナーやクリエイターの話を聞いたり、自身のサンフランシスコでの暮らしや活動について喋るポッドキャストです。 https://listen.style/p/export?21lDk9Bf
സമീപകാല എപ്പിസോഡുകൾ
44 എപ്പിസോഡുകൾ
035: 肩書きが変わった
今年になってから会社での肩書きが Visual Designer になったことや、アメリカの職場におけるデザイナーの肩書きについて話しています。
📮 Exportへのお...

034: アメリカでの出産・育児休暇
ご無沙汰しています!約2年ぶりの配信となりました。更新をしばらく止めてしまうきっかけとなった、アメリカでの出産と育児休暇について話しています。
📮...

033: 🇺🇸 日本企業のプロダクトデザインを支援するJayさん
アメリカ・オハイオ在住のプロダクトデザイナー、Jayさんをゲストに招きました。強い行動力と共に、デザインを自分の仕事にし、渡米も実現させたJayさんの歩みと...

032: 🇩🇪 UIデザインをし、漫画を描くいまがわさん 2/2
ドイツ・ベルリン在住のUIデザイナー、いまがわさんをゲストに招いたトークの後編です。英語で褒められたときにお世辞かどうか悩んでしまう。海外に住むにあたっ...

031: 🇩🇪 UIデザインをし、漫画を描くいまがわさん 1/2
ドイツ・ベルリン在住のUIデザイナー、いまがわさんをゲストに招き、移住後にどのように仕事を見つけて、どんなお仕事をしているのかを伺いました。メインでやら...

030: 🇺🇸 3Dアニメーションをつくるリチャードソン・幸さん
3Dアニメーターとしてサンフランシスコのゲーム会社で働いている、リチャードソン・幸(みゆき)さんをゲストに招きました。ゲーム開発におけるアニメーション制...

029: 🇮🇹 イラスト、漫画を描くワダシノブさん 2/2
イタリア・ミラノ在住のイラストレーター、漫画家のワダシノブさんをゲストに招いたトークの後編です。イタリアに移住をしてからイラストの仕事を始めるようにな...

028: 🇮🇹 イラスト、漫画を描くワダシノブさん 1/2
イタリア・ミラノ在住のイラストレーター、漫画家のワダシノブさんをゲストに招き、イラスト、漫画、文章、ポッドキャストなど、さまざまな形で発信している活動...

027: 🇺🇸 絵を描き、英会話を教えるさくらこさん 2/2
シアトル在住の絵描き、英会話コーチのさくらこさんをゲストに招いたトークの後編です。英語学習についての情報発信をするようになったきっかけや、Twitterで展...

026: 🇺🇸 絵を描き、英会話を教えるさくらこさん 1/2
シアトル在住の絵描き、英会話コーチのさくらこさんをゲストに招き、前後編でお送りします。前編ではインテリアデザインを学んだ最初の渡米から、現在の活動に至...

025: 🇺🇸 ゲームをデザインするIDA-10さん 2/2
サンフランシスコで働くゲームデザイナー、IDA-10さんをゲストに招いたトークの後編です。勤め先であるUbisoftがどのように世界中のスタジオと連携しながらリモ...

024: 🇺🇸 ゲームをデザインするIDA-10さん 1/2
サンフランシスコで働くゲームデザイナーのIDA-10さんをゲストに招き、前後編に分けてお送りします。前編ではゲームデザイナーの様々な仕事の種類から、普段ゲー...

eigo-009: Conduct, Implement - デザイナーの英語帳
デザイナーが使う英単語を、デザインの現場でどのように使っているかを例文を交えて紹介するコーナーです。今回の単語は Conduct(実施する)と Implement(実装...

023: 🇺🇸 一緒に暮らす@hmsk
ソフトウェアエンジニアの夫と話しています。夫婦揃って自宅で仕事をする際の会議室が被ってしまう問題や、パンデミックでリモートワークが増えた結果、バーンア...

022: 🇺🇸 UX Writing 2
前回から引き続いて、UXライティングについての書籍「Writing Is Designing(ライティングはデザインすること)」を読んだ際の内容や感想を話します。今回はChap...

021: 🇺🇸 UX Writing 1
今回はゲストを交えず「What is UX Writing?(UXライティングって何?)」という記事や「Writing Is Designing(ライティングはデザインすること)」という本の...

020: 🇺🇸 起業してデザインをする橋本和宏 (Oz) さん 2/2
サンフランシスコ在住のプロダクトデザイナー、UIエンジニアの橋本和宏 (Oz) さんをゲストに招いたトークの後編です。お互いのこれまでの仕事をはじめ、現在のサ...

019: 🇺🇸 起業してデザインをする橋本和宏 (Oz) さん 1/2
サンフランシスコ在住のプロダクトデザイナー、UIエンジニアの橋本和宏 (Oz) さんをゲストに招き、今回と次回で2回続けてお送りします。今回は、彼がアメリカで...

eigo-008: 本ができるまで - デザイナーの英語帳
「デザイナーの英語帳」の出版元であるビー・エヌ・エヌ新社の石井早耶香さんを招き、出版することになった経緯や、本ができるまでの過程についてお話しました。...

eigo-007: 本になりました - デザイナーの英語帳
このポッドキャストやnoteで公開していた「デザイナーの英語帳」が本になりました。この音声版だけでなく、執筆に協力してくれた大石結花さんと、本の内容や執筆...

018: 🇯🇵 科学博物館で展示をする今野恵菜さん 2/2
インタラクションデザイナー、映像デバイスエンジニアの今野恵菜さんをゲストに招いたトークの後編です。彼女が所属している山口情報芸術センター(通称 YCAM)...

017: 🇺🇸 科学博物館で展示をする今野恵菜さん 1/2
インタラクションデザイナー、映像デバイスエンジニアの今野恵菜さんをゲストに招き、前後編でお送りします。前編では、彼女がサンフランシスコの科学博物館 Exp...

016: 🇺🇸 クリエイティブコミュニティをつくる大石結花さん
サンフランシスコ在住の映像クリエイター、大石結花さんと、外出自粛中の仕事や制作活動の変化について話しました。また、彼女が立ち上げたWeekend Creator Club...

015: 🇺🇸 起業してサービスをつくる近藤那央さん
シリコンバレー在住の起業家である近藤那央さんをゲストに招き、インスタントチャットサービス nocnoc のリリース後の動きや、新型コロナウイルスの感染拡大の影...

eigo-006: Refine, Polish - デザイナーの英語帳
サンフランシスコ在住の大石結花さんと、デザイナーが使う英単語を例文を交えてデザインの現場でどのように使っているかを紹介するコーナーです。日本語で「デザ...

014: 🇺🇸 スペキュラティブデザインに取り組む岩渕正樹さん
日本での社会人経験の後、ニューヨークにあるパーソンズ美術大学の修士課程に進んだデザインリサーチャー、岩渕正樹さんをゲストに招きました。大学での取り組み...

eigo-005: Improve, Concise - デザイナーの英語帳
サンフランシスコ在住の大石結花さんと、デザイナーが使う英単語を例文を交えてデザインの現場でどのように使っているかを紹介するコーナーです。今回取り上げる...

013: 🇳🇱 オランダでプロダクトをつくりまくる木原共さん
アムステルダム在住のクリエイティブデベロッパー・木原共さんをゲストに招きました。彼がサンフランシスコに滞在中に行っていた、クリエイターが共同生活をしな...

012: 🇯🇵 グラフィックレコーディングをする清水淳子さん 2/2
デザインリサーチャー、グラフィックレコーダーの清水淳子さんをゲストに招いたトークの後編です。彼女が講師を務める多摩美術大学での講義や、在籍していた東京...

011: 🇩🇰 グラフィックレコーディングをする清水淳子さん 1/2
デザインリサーチャー、グラフィックレコーダーの清水淳子さんをゲストに招き、前後編でお送りします。前編では、彼女が参加したアメリカのニュージャージー州で...

eigo-004: Distinguish, Modify - デザイナーの英語帳
サンフランシスコ在住の大石結花さんと、デザイナーが使う英単語を例文を交えてデザインの現場でどのように使っているかを紹介するコーナーです。今回取り上げる...

010: 🇩🇪 食をデザインする田中翔子さん
ベルリン在住のフリーランスのデザイナー・しょこたんこと田中翔子さんをゲストに招きました。彼女が加わったWhatever Inc.や、移住後に取り組んでいるリモート...

eigo-003: Consistent, Efficient - デザイナーの英語帳
サンフランシスコ在住の大石結花さんと、デザイナーが使う英単語を例文を交えてデザインの現場でどのように使っているかを紹介するコーナーです。今回取り上げる...

009: 🇩🇪 リモートでデザインを手がける鈴木智大さん 2/2
ベルリン在住のプロダクトデザイナー・鈴木智大さんをゲストに招いたトークの後編です。鈴木さんが取り組んでいた「Daily UIをHourlyでチャレンジ」をはじめ、日...

008: 🇩🇪 リモートでデザインを手がける鈴木智大さん 1/2
最近ベルリンに引っ越した同僚の鈴木さんと、引っ越しの理由や、アメリカの企業でのリモートな働き方、時差のある複数拠点でのプロジェクトの進め方や、便利なFi...

007: 🇺🇸 ポッドキャストの命名をした@hmsk
今回からポッドキャストの名前が "Export" に変わります。今まで仮の名前として podcast.haiji.co でやっていましたが、ついに正式な名前が決まりました。命名を...

eigo-002: Hinder, Apply - デザイナーの英語帳
サンフランシスコ在住の大石結花さんと、デザイナーが使う英単語を例文を交えてデザインの現場でどのように使っているかを紹介するコーナーです。今回取り上げる...

006: 🇺🇸 プロダクトデザイナーの養成所に通った灰色ハイジ
デザイナーの就職面接でよく用いられるWhiteboard Challengeを中心に、アメリカでの就職活動や、私が通っていたプロダクトデザイナーの養成所Tradecraftの話をエ...

005: 🇺🇸 ロボットをつくる近藤那央さん 2/2
シリコンバレー在住のロボットクリエイター・近藤那央さんをゲストに招いたトークの後編です。彼女がつくっているnocnocというアプリのデザインを私がレビューし...

004: 🇺🇸 ロボットをつくる近藤那央さん 1/2
シリコンバレー在住のロボットクリエイター・近藤那央さんをゲストに招き、今回と次回の前後編に分けてお送りします。前編では、彼女が制作しているネオアニマと...