速水健朗のこれはニュースではない
ചാനൽ വിവരങ്ങൾ
速水健朗のこれはニュースではない
時事ネタ、本、映画、音楽の話がメイン。速水健朗(はやみずけんろう)ライター・編集者。新刊準備中。著作「ラーメンと愛国』『フード左翼とフード右翼』『東京β』ほか。 mail: hayamiz_k@yahoo.co.jp 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html T...
സമീപകാല എപ്പിസോഡുകൾ
121 എപ്പിസോഡുകൾ
トマス・ピンチョンとサトシ・ナカモト(No.94)
ライター・編集者:速水健朗。2025年10月10日
2025/10/11 (土) 京都イベント! 昼&夜
<お知らせ>
20...

スターバックスと官僚制(No.93)
ライター・編集者:速水健朗。2025年10月3日
外で買ったコーヒーをエレベーターで持ちこみ、オフィスで飲む文化はいつ生まれたのか。
...

フジテレビのCMの損失額が450億円として、そのお金はどこに回ってるんだろう。(No.092)
ライター・編集者:速水健朗。2025年9月15日
フジテレビ問題でのCMの損失が450億円。雑誌、ラジオ広告の市場規模がおよそ1000億円。それとライター...

「ダウンタウン・チャンネル」は本当に失敗するのか(No.091)
ライター・編集者:速水健朗。2025年8月31日
11月1日にスタートするダウンタウン・チャンネル。前半は成功するのか、失敗するのか。失敗予想が多い...

アイス・キューブの『ウォー・オブ・ザ・ワールド』おもしろかったと思っている人の映画論。(No.090)
ライター・編集者:速水健朗。2025年8月24日
最近見た映画について。いよいよ自分の映画の評価軸があやしくなってきた(その自覚は薄いとは言え)...

カレーもサウナもない世界をいかに生き抜くか。宇野維正対談のつづき(no.089)
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月22日火曜日録音、
前回に引き続き、復活した宇野維正(https://x.com/uno_kore)がゲスト。僕(速水)が退...

宇野維正と語る、この1ヶ月の間に起きたいろいろなこと(no.088)
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月22日火曜日録音、(公開25日夜)
映画ジャーナリスト宇野維正(https://x.com/uno_kore)がゲスト。6月半ば...

夏休み講座! 子どもでもわかる車種から見たヒップホップ論争 (no.087)
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月16日録音
「これ俺もやった方がいい奴?」「トヨタしか勝たんな」。前者は、ラッパーNENEから仕掛けられた...

28年後と49年後。映画『桐島です』とダニー・ボイル監督の新作(no.086)
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月4日12時録音
すでに公開中のダニー・ボイル、アレックス・ガーランドの映画『28年後…』。爆弾テロ犯人桐島...

初めてファーストガンダム観た人との会話。ゲスト:映画ライター・島崎ひろき(no.085)
ライター・編集者:速水健朗。2025年6月16日15時録音
収録は、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の10話放送直後! ジークアクスが初ガンダムだったライ...

ガンダムジークアクス10話まで見た2人のライターが、最終回を大胆予測。ゲスト:映画ライター・島崎ひろき(no.084)
ライター・編集者:速水健朗。2025年6月16日15時録音
4月に始まったテレビシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』がいよいよ終盤。ネ...

マスクとトランプの決裂。そして、今後、普及する地球脱出ビジネス(no.083)
ライター・編集者:速水健朗。2025年6月8日録音
トランプとイーロン・マスクの決裂。きっかけはベッセント財務長官とつかみ合いの喧...

かつて、アルファブロガーの時代というのがありまして(no.082)
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月31日録音
3年ほどポッドキャストをやってますが、ライター・編集者としての自分の代表作って...

「事前予約社会」がいつ到来したのか(no.081)
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月24日録音
「調整さん」が調整してくれないものとは何か。そして、レストランも映画も美容室...

「働き方改革」における私たちの失敗(no.080)
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月20日録音
・知り合いの編集者数名から聞いた、「働き方改革」を経たあとに、導入された方式...

カット・アンド・ペーストの世紀〜コピーと革命について(no.079)
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月11日録音
「カット・アンド・ペースト」の機能が搭載されたゼロックス・パロアルト研究所のA...

ラーメンと贈与〜味玉をひとつ俺にくれないか?(no.078)
速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。
自動車の免許を取ってま...

「地元から遠く離れて」——アメグラとシャコタン☆ブギをめぐる考察(no.077)
地元に残るか、離れるか。『アメリカン・グラフィティ』『スター・ウォーズ』『シャコタン☆ブギ』を巡る、地元喪失者の主人公たちの話。
Learn more about...

村上龍『昭和歌謡大全集』と名ラジオプロデューサーの話(no.076)
ライター・編集者:速水健朗。2025年4月10日録音(S-04:E -27)
『愛国とノーサイド』の著者であり、ラジオのプロデューサーでもあった、"のぶり...

宅配ピザ「30分で届かなければ無料」モデルとモンゴル帝国の初期配置(no.075)
ライター・編集者:速水健朗。2025年4月9日録音(S-04:E -26)
人生最初に宅配ピザを頼んだときの記憶。1985年に始まったこのビジネスは、なぜ成...

勝手にカーペンターズの評伝映画『Carpenters:イエスタデイ・ワンス・モア』(架空題名)の企画を考えてみた(no.074)
ライター・編集者:速水健朗。2025年3月19日録音(S-04:E -25)
ミュージシャンの評伝映画が次々つくられているが、カーペンターズ、またはカレン...

アメリカで最も嫌われた大統領の話(no.073)
ライター・編集者:速水健朗。2025年3月14日録音(S-04:E -24)
1970年代は、どんな時代だったのか。皆、変な服を着て変な髪型をして変な...

映画『セプテンバー5』とテレビの衛星中継時代(no.072)
ライター・編集者:速水健朗。2025年2月26日録音(S-04:E -23)
2025年2月14日公開の映画『セプテンバー5』。「衛星生中継のアナログ機材映画」...

カレーライス嫌いとパリス・ヒルトン(2025年2月4日更新)
ライター・編集者:速水健朗。2025年2月4日録音(S-04:E -22)
久しぶりの1人トーク。カレーライス嫌いとADHDの関係について。居酒屋のメニューに...

おまけトーク。EV、自動運転車、これから買うかもしれない車。(ゲスト:宇野維正。第3回)
ライター・編集者:速水健朗。2024年12月24日録音(S-04:E -21)
前回、前々回に引き続き、映画ジャーナリストの宇野維正(https://x.com/uno_kor...

日本のポッドキャスト界に「和製ジョー・ローガン」が生まれない理由(ゲスト:宇野維正。第2回)
ライター・編集者:速水健朗。2024年12月24日録音(S-04:E -20)
前回に引き続き、映画ジャーナリストの宇野維正(https://x.com/uno_kore)さん...

突然、Xのサブスクにはまっている宇野さんを呼び出してみた(ゲスト:宇野維正。第1回)
ライター・編集者:速水健朗。2024年12月24日録音(S-04:E -19)
【今回のポッドキャストの概要】今回のゲストは、映画・音楽ジャーナリスト宇野...

おじさんがパーカーを着る理由と、テロリストになる理由。060
ライター・編集者:速水健朗。2024年12月24日録音(S-04:E -18)
◆ イベント情報
速水健朗『これはニュースではない』× 久保友香『ガングロ...

「80年代と90年代はどう違ったか。その3」米澤泉さんと対談。2人のキョウコの話。
ライター・編集者:速水健朗。2024年11月14日録音(S-04:E -17)
幻冬舎plus(https://www.youtube.com/@gentoshap)とのコラボ回。『小泉今日子...

「80年代と90年代はどう違ったか。その2」米澤泉さんと対談。「世界の坂本」が90年代にいかに向き合ったか
ライター・編集者:速水健朗。2024年11月14日録音(S-04:E -15)
幻冬舎plus(https://www.youtube.com/@gentoshap)とのコラボ回。『小泉今日子...

「80年代と90年代はどう違ったか。その1」米澤泉さんと対談。雑誌『Olive』とハラカドの話。
ライター・編集者:速水健朗。2024年11月14日録音(S-04:E -15)
幻冬舎plus(https://www.youtube.com/@gentoshap)とのコラボ回。『小泉今日子...

「「こんな本、どうですか?」とのコラボ回。揉めずにポッドキャスト続けるには?(三宅香帆、谷頭和希、速水健朗)」
ライター・編集者:速水健朗。2024年11月21日録音(S-04:E -14)
番組初コラボ! 文芸評論家の三宅香帆さんとライターの谷頭和希さんのポッドキャスト番...

共感の時代からデスゲームの時代へ
ライター・編集者:速水健朗。2024年11月12日録音(S-04:E -13)
イーロン・マスクは4年後の大統領になるかもしれない。僕と同じ世代。彼らは世界...

ビールCMの出演者たち、どちらかというとワインを飲む層に見える #060
ライター・編集者:速水健朗。2024年11月12日録音(S-04:E -12)
日本のビールのCMに出てるタレントって、皆ワインを飲んでそうな気がしてしまう...

1円まで割るZ世代の割り勘の話。新しいフードコートの話 #059
『これはニュースではない』(8月2日発売)
https://amzn.asia/d/bwIOZZg
ライター・編集者:速水健朗。2024年10月20日録音(S-04:E -11)<...

映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』はシリアスドラマ? コメディ? #056
『これはニュースではない』(8月2日発売)
https://amzn.asia/d/bwIOZZg
ライター・編集者:速水健朗。2024年10月2日録音(S-04:E -10)

映画『スオミの話をしよう』と紀州のドンファン事件(2024年10月2日)
『これはニュースではない』(8月2日発売)
https://amzn.asia/d/bwIOZZg
ライター・編集者:速水健朗。2024年10月2日録音(S-04:E -09)

Amazon Goが狙っていることと江副浩正が40年前に考えたこと。(ゲスト:九龍ジョー・編集者)・後編
ライター・編集者:速水健朗。2024年8月下旬録音(S-04:E-08)
ゲストは、NewsPicks「ThinkVertical」チーフエディターの九龍ジョー(https://x.c...

ある日、突然、突きつけられる変化についてのトーク。(ゲスト:九龍ジョー・編集者)・前編」。
ライター・編集者:速水健朗。2024年8月下旬録音(S-04:E-07)
ゲストは、NewsPicks「ThinkVertical」チーフエディターの九龍ジョー(https://x.c...

サーストン・ムーアの評価は、なぜずっと落ちないのか
速水先生の新刊を買ってポッドキャストを応援しよう!
『これはニュースではない』(8月2日発売)
https://amzn.asia/d/bwIOZZg
ライタ...