【10分言語学】志賀十五の壺
ചാനൽ വിവരങ്ങൾ
【10分言語学】志賀十五の壺
・ポッドキャストアワード2020推薦作品 ・Spotify公式プレイリスト選出 10分ほどの言語学トークを毎週火・土配信! ツボにハマる人もいるかも、なんて思うツボ。 ことばや言語学のおもしろさに気づける ひとつのきっかけとなれたら幸いです! X▶︎https://x.com/sigajugo オリジナルグッズ▶︎https://suzuri.jp/sigajugo no...
സമീപകാല എപ്പിസോഡുകൾ
797 എപ്പിസോഡുകൾ
#799 英語は一種のクレオール語か? from Radiotalk
前回エピソード
https://www.youtube.com/watch?v=Cd4y7SiK4jw
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/910998
...

#798 標準・平均的ヨーロッパ語(SAE)の諸特徴 from Radiotalk
主要参考文献
松本克己 (2016)『ことばをめぐる諸問題: 言語学・日本語論への招待』東京: 三省堂.
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk

#797 ゼロは単数か複数か? from Radiotalk
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https://x.com/sigajugo
オリジナルグッズ▶︎https://suzuri.jp/sigajugo
Instagram▶︎https://www.in...

#796 Van Valin の Role and Reference Grammar (RRG)【言語学者とその思想 vol. 1】 from Radiotalk
関連エピソード
https://youtu.be/DiyehVeM0Xs?si=oZFpRWcaqtTDB4_Y
主要参考文献・URL
Van Valin, Robert D. Jr. 2005. Explorin...

#795 相対テンスとは何か? from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/794620
主要参考文献
牧野成一 (1978)『ことばと空間』東海大学出版会.
...

#794 動詞句内主語仮説 from Radiotalk
主要参考文献
岸本秀樹 (2009)『ベーシック生成文法』東京: ひつじ書房.
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https://x.com/sig...

#793 子供が{3人/3歳?}やってきた:数量詞遊離 from Radiotalk
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https://x.com/sigajugo
オリジナルグッズ▶︎https://suzuri.jp/sigajugo
Instagram▶︎https://www.in...

#792 最適性理論 Optimality Theory (OT) 超入門! from Radiotalk
主要参考文献
Prince, A., & Smolensky, P. (2004). Optimality Theory: Constraint Interaction in Generative Grammar. Blackwell.
Davenport,...

#791 時間は未来から過去へ流れる?時の流れの言語学 from Radiotalk
主要参考文献
瀬戸賢一 (2017)『時間の言語学: メタファーから読みとく』東京: 筑摩書房.
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎h...

#790 【英語】助動詞になぜ二つの意味がある?メタファーによる説明 from Radiotalk
主要参考文献
Sweetser, E. (1990). From Etymology to Pragmatics: Metaphorical and Cultural Aspects of Semantic Structure. Cambridge University P...

#789 下準備ほぼなしで大阪・関西万博に行ってきたぞ!あと阪神リーグ優勝おめでとう! from Radiotalk
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https://x.com/sigajugo
オリジナルグッズ▶︎https://suzuri.jp/sigajugo
Instagram▶︎https://www.in...

#788 Coexpression と Synexpression:意味と形式の不均衡な対応 from Radiotalk
主要参考文献
Haspelmath, M. 2023. Coexpression and synexpression patterns across languages: comparative concepts and possible explanations. Fro...

#787 1934年の地図帳:守屋荒美雄伝 from Radiotalk
地図帳の情報
https://x.gd/L1F1K
守屋荒美雄さんについて
https://x.gd/XlhLg
X▶︎https://x.com/sigajugo
Instagr...

#786 同化と異化:英語のばあい from Radiotalk
主要参考文献
中島平三 (2011)『ファンダメンタル英語学 改訂版』東京: ひつじ書房.
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https:...

#785 「ゴミ箱」と「ゴミの箱」のちがい:語の緊密性 from Radiotalk
主要参考文献
岸本秀樹・于一楽 (2021)『ベーシック語彙意味論』東京: ひつじ書房.
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https:/...

#784 ヒト特有の「投げる」の言語学 from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/1068004
主要参考文献
NHK スペシャル取材班 (2012)『ヒューマン: なぜヒトは人間にな...

#783 読め!読め!読め!読書と脳 from Radiotalk
主要参考文献
メアリアン・ウルフ (著), 小松 淳子 (翻訳)『プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか?』インターシフト.
おたよ...

#782 活格不活格型言語とは何か? from Radiotalk
主要参考文献
角田太作 (2009)『世界の言語と日本語: 言語類型論から見た日本語 改訂版』東京: くろしお出版.
おたより▶︎https://bit.ly/...

#781 禅の言葉「放下着」 from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/1177626
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https://x.com/sigajugo
オリジ...

#780 アフリカのバントゥー諸語の Noun class from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/979018
https://radiotalk.jp/talk/980489
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
...

#779 Head-marking vs Dependent-marking from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/1001284
https://radiotalk.jp/talk/850341
主要参考文献
Nichols, Johanna. 1...

#778 【衝撃】日本語の「行く」は不規則動詞という事実 from Radiotalk
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https://x.com/sigajugo
オリジナルグッズ▶︎https://suzuri.jp/sigajugo
Instagram▶︎https://www.in...

#777 「シャボン玉飛んだ♪屋根まで飛んだ♪」強風説に対する日本語学的解説 from Radiotalk
主要参考文献
白川博之(監修)庵功雄・高梨信乃・中西久実子・山田敏弘. 2001.『中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック』東京: スリーエーネ...

#776 俺たちって、あんまり進化してない?!農耕民と狩猟採集民 from Radiotalk
X▶︎https://x.com/sigajugo
Instagram▶︎https://bit.ly/3oxGTiK
LINEオープンチャット▶︎https://bit.ly/3rzB6eJ
オリジナルグッズ▶︎https:...

#775 【言語学】メタファーってなに? from Radiotalk
主要参考文献
レイコフ, G・ジョンソン, M (渡部 昇一・楠瀬 淳三・下谷 和幸 (訳)) (1986)『レトリックと人生』東京: 大修館書店.
おた...

#774 言語の構造的非写像性とミツバチのダンス from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/1156106
主要参考文献
鈴木孝夫 (1996)『教養としての言語学』東京: 岩波書店.
...

#773 梅棹忠夫の「文明の生態史観」 from Radiotalk
主要参考文献
梅棹忠夫 (2023)『文明の生態史観 増補新版』東京: 中央公論新社.
※サムネイルは201頁より、一部改変。
X▶︎https://...

#772 【英語】非文法的な文が文法的になるとき from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/982491
主要参考文献
影山太郎 (2009)「言語の構造制約と叙述機能」『言語研究』136,...

#771 家畜化した文明人 from Radiotalk
主要参考文献
尾本恵市 (2016)『ヒトと文明: 狩猟採集民から現代を見る』東京: 筑摩書房.
中尾佐助 (1990)『分類の発想: 思考のルールをつくる』...

#770 シニフィアンとシニフィエ、コノテーションとメタ言語:ロラン・バルトの記号学 from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/1200073
主要参考文献
加賀野井秀一 (1995)『20世紀言語学入門: 現代思想の原点』東京...

#769 音象徴:言語音と視覚的イメージ from Radiotalk
6:58 子音ではなく母音です!
主要参考文献
Bloomfield, L. 1933. Language. New York: Holt, Rinehart and Winston.
お...

#768 青春の音楽:PE'Z編 from Radiotalk
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https://x.com/sigajugo
オリジナルグッズ▶︎https://suzuri.jp/sigajugo
Instagram▶︎https://www.in...

#767 規則的な音法則がもたらす不規則性と、不規則な類推がもたらす規則性 from Radiotalk
主要参考文献
吉田和彦 (2024)『言語を復元する: 比較言語学の世界』東京: 筑摩書房.
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https...

#766 バスク語ミステリー from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/989542
https://radiotalk.jp/talk/1147073
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
...

#765 インド・ヨーロッパ祖語の喉音理論とは何か? from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/1243758
https://radiotalk.jp/talk/1094513
主要参考文献
吉田和彦 (2024)『...

#764 生涯学習としてのポッドキャスト from Radiotalk
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https://x.com/sigajugo
オリジナルグッズ▶︎https://suzuri.jp/sigajugo
Instagram▶︎https://www.in...

#763 コーカサス(カフカース)の言語:文法の「性」 from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/944560
https://radiotalk.jp/talk/980489
Shopen, Timothy (ed.) (2007) Language Ty...

#762 人工言語をつくってあそぼ! from Radiotalk
ネジバ語の文法書はこちら!
https://note.com/sigajugo/m/maadee12a0715
おたより▶︎https://bit.ly/33brsWk
X▶︎https://x.com/si...

#761 「子供達」とかいう過剰な複数 from Radiotalk
X▶︎https://x.com/sigajugo
Instagram▶︎https://bit.ly/3oxGTiK
LINEオープンチャット▶︎https://bit.ly/3rzB6eJ
オリジナルグッズ▶︎https:...

#760 子どもは「ん」をよくわかってない? from Radiotalk
関連エピソード
https://radiotalk.jp/talk/1154828
関連 note
https://note.com/sigajugo/n/n7fb98118bbb7?magazine_key=m508fe3...